扇風機クーラーの威力

うちの gentoo は、どうしてもファンレスな PC で動かしたかったために BeSilent MS6100 で動いています。
昨年は扇風機による空冷でしのいできましたが、今年もそうなりそうです。
暖かくなっ ...
ちょっと emerge world をさぼってたら…

emerge のバックログが積み上がってきました。
gcc も glibc も php も portage までバージョン上がってるし。
いまだに mysql も 4.1 にしてないし。
あきらめて ...
暖かくなってきました。HDDの温度も上がってきました。

暖かくなってきまして、人間的には過ごしやすくなってきましたが、HDD 的にはつらい季節が近づいてきました。
Cacti によると、玄箱の HDD の温度が、最大 48度まで上がっているようです。(涙)
gent ...
Hobbit の設定の続き ~ 停滞中

予想以上に簡単に動きました。nagios はこれと同じレベルにくるまでが結構大変でした。
Hobbit ~ サービス正常性の監視
確かにここまでは「予想以上に簡単に」動きました。
ですが、Nagio ...
Hobbit ~ サービス正常性の監視

SoftwareDesign 2006/05 号に「ネットワーク監視システム Hobbit 入門」という記事が掲載されていました。
有名な BigBrother の思想を受け継いだものとのこと。
nagios ...