Apple Music から Google Play Music に切り替えたけど…
Google Home がお気に入りで、音楽聴き放題サービスも Google Play Music に変えていました。
Apple Music から Google Play Music に変えて半年。結局また Apple Music に戻すことにしました。
理由はいくつかあって…
Google Play Music のおすすめのプレイリストがショボい。
Apple Music で一番使ってたのはおすすめのプレイリスト。
サービス側で作られた様々なプレイリストで新しい音楽に出会えたり、昔の音楽を聞き返したりできるので多用していました。
Apple Music では新しいプレイリストが次々と出てきますし、既存のプレイリスト内の音楽の入れ替えもあります。
プレイリストにテーマがあって、専用のアルバムアートもあったりするあたりが使う側の気持ちを高めてくれます(^^)
対して、Google Play Music。プレイリストは増えないし、プレイリスト内の曲の入れ替えもありません。
プレイリストの命名も今ひとつピンとこない…。
iPhone アプリがショボい。
やはり、Android を有する Google だけに(?) iPhone アプリへの力の入れなさすぎが半端ないですw
まずは、上の「プレイリスト」「インスタントミックス」というフォントがギザギザで汚い。いつも見えてる箇所なのですごく気になります。
また、プレイリストの画像。これ、Web版や Android 版で見るとちゃんとプレイリストに含まれる複数のアルバムの画像のコラボ画像になっているのに、iPhone アプリは同じようになりません。
こういう小さいことの積み重ねがアプリの出来上がりがショボいと感じる一因となってしまってます。
残念なこと。
残念ながら Apple Music は Google のエコシステムに入るスキはまったくありません。
Google Home を導入した時に、Chromecast や Chromecast Audio も導入したのですが、残念ながら Apple Music にはまったく対応してません。
かろうじて、Android の音声出力を Chromecast Audio に接続した状態で、Android 版の Apple Music を使うことで Cast して聞くことはできます。
せめて、Chromecast に対応してくれると嬉しいのですが、無理でしょうねぇ…。